経理業務DX化研修サービス
Kelly Workshop
圧倒的な業務効率化と
高付加価値業務への転換を実現
経理業務の未来を創る
- 人材とテクノロジーの融合
経理業務DX化研修サービス
Kelly Workshop
圧倒的な業務効率化と
高付加価値業務への転換を実現
経理業務の未来を創る
- 人材とテクノロジーの融合

ABOUT US

経理から企業の未来をつくる力。

私たちは、経理を単なる事務処理ではなく、
企業の意思決定を支える知的インフラと捉えています。
日々の取引を記録するだけでなく、その裏にある経営の本質を見抜き、
未来を見据えた判断材料へと昇華させる。
それが、私たちが信じる経理の姿です。

無料相談では、貴社の現状分析と最適な研修プランをご提案します

研修概要

形式

オンライン研修

所要時間

12時間/1コースあたり

費用

33万円/1名あたり

このような課題は
ありませんか?

  • 人手不足による経理業務の遅延
  • 紙ベースの処理や手作業による非効率な業務フロー
  • 経営判断に必要なリアルタイムデータの欠如
  • デジタルツール導入の知識・スキル不足
  • 変化に対応できる経理人材育成の遅れ

日本企業の経理部門の約70%が
DX化の必要性を感じながらも、
具体的な一歩を
踏み出せていません

無料相談では、貴社の現状分析と最適な研修プランをご提案します

Kelly Workshop
3つの特徴

1.実務直結型カリキュラム

翌日から実践できる具体的な知識 とスキルを提供します。理論だけでなく、実際の業務に適用できるノウハウを習得できます。

2.段階的な導入支援

現状分析から実装まで、各社の状況に合わせたステップアップ方式で着実に進められます。

3.継続的サポート

研修後も3ヶ月間のフォローアップサポート付き。実践での疑問点をすぐに解決できます。

Kelly Workshop
カリキュラム内容

経理業務のDX化概論

経理業務の現状と課題を共有し、 AX(自動化)とDX(変革)の概念を解説します。AI-OCRやAIによる勘定科目推測、資金繰り予測といった先進的な業界のDX化事例も交えつつ、経理業務のDX化について受講者の理解を促進します。

目指す成果
  •  経理業務におけるAI・DXの必要性と可能性を理解する。
  •  経理業務における非効率なプロセス(ボトルネック)を特定し、 AX・DXによる改善の方向性を導き出せるようになる
  • 研修後に自社の経理業務のAI・DX導入ロードマップの第一歩を描けるようになる。
カリキュラム
  • 導入
  • 経理業務の現状と課題
  •  AX (自動化)による業務効率化
  • DX (変革)による経理の役割変革
  • 未来の経理像と研修で学ぷこと
  • AI経理導入によるbefore after
経理のAI·DX化基礎・入門編

DXの基盤を理解するために必要な、基礎知識の習得を目指します。経理業務の基礎的な内容から、全体像を俯諏し、DX化のポイントについて学習します。

目指す成果
  • 経理業務の全体像を把握し、DXを適用するポイントを理解する。
  • 経理業務の各プロセスにおいて、AI·DX技術を適用できるポイントを理解する。
  • AX·DXを実現するためのデータ標準化とデータ活用の基礎スキルを身につける。
カリキュラム
  • 経理業務の基礎
  • 経理業務の全体像と業務効率化のポイント
  • 実践ワーク:AIを活用した業務効率化を体験する
経理のAI·DX化実践編:クラウド会計を活用した業務効率化

クラウド会計を使った業務効率化について、基礎的な手法から業務で活用できる内容まで、実践を通して学びます。

目指す成果
  • クラウド会計ソフトの基本を理解し、DXに活用するイメージを持つ。
  • クラウド会計と周辺システムの連携を通じて、効率化できる業務フローを構築する。
  • AIとクラウド会計の併用による業務効率化の具体的なイメージを持つ。
カリキュラム
  • クラウド会·計ソフトとは何か
  • クラウド会計ソフトの特徴
  • AIとの併用による業務効率化の方法
    【演習】
    • クラウド会計ソフトのUI操作実践
    • 会計ソフトとAIを組み合わせた業務効率化演習
経理のAI·DX化実践編:生成AIを活用した業務効率化

生成AIを活用した業務効率化について、領収書や請求書の自動読み取り、勘定科目の自動推測、異常な支出の自動検知、資金繰り予測、AIチャットボットによる会計処理の相談など、具体的な業務内容例を題材に学習します。

目指す成果
  • 経理業務における生成AI活用の実践的な手法を学ぷ。
  • AI-OCRによる紙証憑のデータ化や生成AIによる仕訳推定など、入カ・照合作業の工数を削減する。
  • AIチャットボットを活用して経理業務の工数削減を行う。
カリキュラム
  • 領収日や請求日の自動読み取り(AI-OCR)
  • AIによるインブットしたデータの加工
  • 勘定科目の自動推測・レピュー 
  • 異常な支出の自動検知アラート
  • 資金繰り予測・キャッシュフロー分析
  • AIチャットボットによる問い合わせ対応
  • ケーススタディ
    【演習】
    • 請求告をAl-OCRで読み取ってみよう
    • インプットさせたデータをAIに加工させよう
    • 仕訳のレピューをAIに依頼してみよう
    • キャッシュフローの予測をAIに建ててもらおう
経理のAI·DX化応用編:経理業務の効率化

今までの学習内容の応用編として、複数のスキルを活用した業務効率化、およびその推進手法について学びます。

目指す成果
  • 研修後、すぐにDX化に着手できる実践的なスキルと計画スキルを身に着ける。
  • 事例を通じて自社でのAI化のポイントを抑えられる。
  • AIを業務に取り入れることへの具体的なイメージを持つ。
カリキュラム
  • モデルA社の仮説をもとに実践演習
  • クラウド会計ソフトを使った実践演習
  • 生成AIを使った実践演習

Q&A

経理の知識がない社員でも参加できますか?

基本的な経理知識があることを前提としていますが、必要に応じて事前学習資料をご提供します。

オンライン受講のみでスキルは身につきますか?

はい、実践的な演習と課題に取り組むことで、実務で活用できるスキルを習得いただけます。また、ヘルプデスクによるサポートもございます。

助成金は利用できますか?

はい、人材開発支援助成金等の対象となります。申請サポートも承っております。

会社概要

会社名

株式会社ケリー

代表

依田 翔

設立

2024年10月8日

所在地

東京都新宿区市谷台町3-5-402

電話番号

08093856421

お問合せ

    お名前*

    会社名*

    メールアドレス*

    電話番号*

    ご用件*

    お問い合わせ内容